![]() |
ITいろは |
![]() |
hitoisに広告入札機能を追加したい |
![]() |
イベント企画・告知サービスをhitoisで |
![]() |
自治会オンラインサービスを作りたい |
![]() |
釣りをコンセプトにしたグランピング施設を作りたい |
![]() |
企業情報RDFの設計 |
![]() |
hitoisヘルプドキュメント |
![]() |
サイトカラー応募箱 |
![]() |
hitoisの使い方教えて |
![]() |
みんなに読んでもらって文章力アップ! |
![]() |
要望コミュニティ |
昨日より、ヒトイスからの各種通知メールについて、メール内リンクの仕様を変更しましたのでお知らせします。
これまで、スマートフォンで通知メール内のリンクをタップすると、標準のブラウザ(safariやchrome)でそのページを開いていましたが、「hitois view」アプリで開くように変更しました。
hitois.netドメインの場合は「hitois view」のメインウインドウに、httpsで始まるhitois.net以外のドメインの場合は「hitois view」のサブウインドウに、その他の場合はこれまで通り標準のブラウザで開きます。
スマートフォンに「hitois view」がインストールされていない場合は、ストアの「hitois view」インストールページに遷移します。
PCの場合はこれまでどおりで、変更はありません。
変更の理由ですが、kinois(キノイス)では現在、ヒトイスユーザーが外部ブログ等にコメントした場合、そのアクティビティも収集したいと考えています。収集は「hitois view」または「hitois follow」を使って外部ブログ等にコメントした場合だけで、前提としてヒトイスにログインしている必要があります。
「hitois view」は外部ブログ(httpsの場合だけ)をサブウインドウに表示します。その状態でコメントした場合(ログイン状態で)、コメントを収集しようと考えています。
ログイン状態を維持するために、ヒトイスのページ表示と外部ブログのページ表示を同じアプリにする必要があり、また、収集機能をアプリに組み込むことで、外部ブログに一切の変更を必要とせずにコメント収集が可能になると考えています。
コメント収集は「hitois view」を使い、ログインした状態と、「hitois follow」を使い、ログインした状態の時だけ可能にしようと考えています。
この仕様変更により、具体的に次のようなことが可能になります。
1.通知メールで、フォローしているヒトイスユーザーが、そのユーザーの外部ブログに記事を投稿したことを知る。
2.その記事のタイトルリンクをタップすると、「hitois view」で外部ブログが表示される。
3.ブログを読み、コメントをする。
4.自分のポータルサイトに「コメントをした」というアクティビティが追加される。
※ 前提として、「hitois view」では常にログイン状態である必要があります。
昨日から、ユーザーポータルサイトの一部のページに「hitois followで開く」というボタンを追加しています。
また、「ファンレターを送る」セレクトボックスにも「hitois followで開く」という選択肢を追加しました。
どちらもスマートフォンでアクセスしている場合に表示されます。
これらをタップすると、スマートフォンにインストールしている「hitois follow」でページが開かれます。
インストールされていない場合は、ストアの「hitois follow」インストールページに遷移します。
「hitois follow」は、ログイン不要で簡単にヒトイスユーザーをフォローすることが出来、フォローしているユーザーのアクティビティがタイムラインで表示されます。
複数のユーザーをフォローしている場合は、時系列に混ぜられたタイムラインが表示されます。
ヒトイスユーザーがWebで何をしているかを簡単に確認できる画期的なアプリになっています。
例えば、スマートフォンのブラウザや「hitois view」でヒトイスユーザーのポータルサイトにアクセスして、気になることを書いているので、その人をフォローしたいなって時に、「hitois followで開く」をタップして「hitois follow」で開き、「Follow!」をタップすれば、フォローしている状態になります。
「hitois follow」で新着のバッジ対応などは出来ていませんが、1日1回でも「hitois follow」を開くと、その日どんなことがあったか一目瞭然で分かるようになっています。
ぜひ、「hitois follow」をご活用ください。
スマートフォンアプリであるhitois followを更新しました。
hitois followに検索機能を新設しました。
検索はGoogleの検索エンジンを利用していますので、新しいコンテンツの反映には時間がかかる場合があります、ご了承ください。
また、外部ページを開く際に、https通信のものはアプリ内のウェブビューで開くようにし、http通信のものはこれまで通り標準のブラウザで開きます。
今後、外部サイトとの連携において、ヒトイスのログイン状態を保持するような場面も出てくる予定です。そのため、hitois followでは、アプリ内ウェブビューで外部サイトを表示できるようにしました。
アプリのダウンロードは、下記リンクのページからストアをたどってください。
スマートフォンアプリのhitois viewを更新しました。
バックグラウンドでの音楽再生機能とインフォメーション機能を削除し、新たに検索機能を追加しました。
検索はGoogleの検索エンジンを使用しているので、新しいコンテンツが検索に反映されるまでは時間がかかります、ご了承ください。
また、外部ページを開く際に、https通信のものはアプリ内のウェブビューで開くようにし、http通信のものはこれまで通り標準のブラウザで開きます。
今後、外部サイトとの連携において、ヒトイスのログイン状態を保持するような場面も出てくる予定です。そのため、hitois viewでは、アプリ内ウェブビューで外部サイトを表示できるようにしました。
アプリのダウンロードは下記のリンクからストアをたどってください。
マイYouTubeで登録しているチャンネルに動画をアップロードした場合と、プレイリストに動画を追加した場合に、そのアクティビティをアクティビティ一覧に反映するようにしました。